タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

【今は買わない方がいい?】Macbook ProはM2 Maxを待つべき?

2022年12月17日土曜日

t f B! P L

新型Macbook Proにも採用される予定のM2 Maxのgeekbenchが登場しました。CPUのスコアしかでていませんので、今のところはそれほど大きな性能アップがあるかはまだわかりませんが、来年にはたくさんのMac製品が発売される予定です。

新しい上位チップがでてきそうですが、今のM1系チップが搭載されているものやM2の製品などは年末年始に買ってもいい時期なのでしょうか?

もしMacを買い換える予定があれば、いつ買い替えるのがいいか考えてみましょう。


こちらの記事はYoutubeで動画にもまとめています↓↓


M2 Pro/Maxチップの採用が噂されている新型 14-inch and 16-inch Macbook Proが年末に発売されると噂されていましたが、どうやら来年に持ち越し。早ければ春にとも噂されています。

基本的に次の世代の製品が噂されている時にはそれほどおすすめしません。しかも現在Macはドル高により大幅値上げ中。もちろん米国の利上げによりドル高になっているので、来年以降はドル安になる可能性も高いですがまだわかりません。しかし、今の価格が値上げをしている状態と考えるのであれば、やはり買うべきではないかもしれません。




新型Macbook Proは値上がりする?

為替のことに関しては未来予測ができない以上は言及できません。そのため、全体的なMacの価格ではなく、次のM2 Pro / Maxが搭載される新型Macbook Proの金額がどうなるのかを考えましょう。

M2チップが採用されたMacboo Airは値上がりしました。M1チップ搭載のAirと比べて3万円の差があります。もちろん新型のM2 Macbook Airはリデザインされて、チップ以外の部分でも進化をしているので価格差は仕方がないのですが、それでもM1チップの製品が値上がり後でも安かったのではと考えれます。M2チップとの価格差が3万円あるということは、M2 Pro / Maxチップのモデルも基本価格が値上がりする可能性も高いと思います。



新チップを採用して値上がりする理由はその製造コストにもあります。TSMCはAppleに対して最新プロセスのコストを値上げしたという噂もあり、製造コストがより大きくなる可能性があります。もちろんM2 Pro/Maxの性能がそれで満足できるほど向上してくれれば問題はないのですが、今回でたGeekbenchでみればCPUに限って言えばそれほどでもない。体感できるレベルではないでしょう。



このGeekbenchのスコアが正しいとして、性能に関して言えば、もしCPUの性能を期待していた場合は、現在のMacbook Pro (M1 Pro / Max) で十分でしょう。M2チップから考えても大幅にコア数を増やしたりするのも難しいと思いますので、はやりそれほどの差は出ないかも。

上位チップのベースとなるM2チップがM1チップとそれほど変わらない部分は、上位のM2 ProやMaxになってもそれほどの大きなさにはならないと考えれます。

ベースのM2チップではGPU性能の改良や、そしてメディアエンジンも強化もされたので、上位のチップではさらに大幅強化になる可能性もあります。それらにメリットを感じる人は次の製品を待ってもいいかもしれません。GPUやメディアエンジンを活用する重い動画編集をする人たちですね。

とは言っても、現在のMacのラインナップが値上げしている状態なのでドル安になってくれれば一気に買いやすくなるという、非常に買うのがムズカシい時期です。

今使っているPCは何か

もちろん買い替えは時は、現在つかっているMacによっても変わってきます。



3年も4年も使っていれば、新しいMacに買い替えたくなります。最新のMacは常に過去最高のMacとして発表されるので欲しくなっちゃいますよね。macOS Venturaは2017年以降のMacのみサポートされますので、そこから考えれば5年も使えば、はやり買い替え時と言えます。もちろんバッテリーが極端に消耗していなければそのまま古いMacで使い続けても問題ないかもしれません。あとはその性能に満足しているかでしょう。使い方によってはIntel Macでも十分です。

しかし、今使っているMacがインテル製品であれば、すぐに買い直してもメリットはあるでしょう。Apple siliconに変わってから全てが大きく進化しました。極端にハイエンドではないインテルMacを使っているのであれば大概の場合、M1チップ採用のモデルを買えば快適になるでしょう。

過去のインテル Macbookのハイエンドを使っていても、現在のラインナップで十分です。とりあえずApple Siliconに買い替えたい場合は、「M1 Macbook Air」か「M1 Mac mini」がおすすめです。パワフルでなおかつお手頃な(値上がりしたけど)製品です。

まとめ

インテル機を使っている人は

すぐに買い替えて、Apple Siliconを楽しむのがいいでしょう。新型Macbook Proももちろん登場するとは思いますが、インテルから移行するのであればかなり大きな性能差があるとおもいますので、なるべく早く手に入れてもいいと思います。世界が変わります。

価格で悩んでいる人は

それでもMacbook Proの価格が現在はドル高後の値上げで高いため悩んでいる人は、とりあえずM1チップ製品を買っていてはどうでしょうか?

M2 Pro / Max チップの性能が気になる人は

新型Macbook Proの性能に期待して悩んでいる人は、どのような性能を期待しているかを 再確認しましょう。

もしそれがGPUやメディアエンジンを使うよなプロフェッショナルなコンテンツ制作をする人はM2 Maxチップを待ってもいいと考えます。なぜなら、M2チップはM1チップよりもコンテンツ制作の部分が強化されているため、同じような強化がM2 Pro / Maxチップにも施されるという予想です

しかし、CPU性能がそれほど大きくは向上していないGeeknbenchが出た以上は、それらGPUやメディアエンジを活用しない人、CPUの性能向上を求める人は今のMacbook Proでいいと思います。正直なところ、コンテンツ制作でもカジュアルなYoutuberとかでしたら今の製品でも問題ないと思います。

CPUの性能を向上する方がメディアエンジ強化とかよりも難しい傾向にあります。なにかに特化したコアを増やす方が効率がいいためです。

年末にいろんなセールがあるかもしれませんが、来年の春くらいにMacbook PROがでる噂があり、そして現在はドル高基準の価格設定になっていることを考えれば、年末はMacbook Proは買うべき時期ではないと考えます。時期チップのコスト上昇はおそらく2、3万円も上がるものではないと思いますので、わかりませんが、来年にドル安になる可能性への期待と、現在のM1 Pro / Maxが新型登場によって値下がりするのではとの期待の方が高いのではと考えています。

本来であれば新型Macbook Proの発売が見えてきた段階では少し買うのを控えた方がいいというかんがえですが、それとともにドル高による現在のMacbook Proの高い価格が来年のドル安に期待ができればもう少し安くなるのでは?ということもあり、全体的にはより一層買い控えた方がいい気がします。









 

【おすすめ動画】

自己紹介

自分の写真
「とく」です。自作PCやApple製品が好きです。YoutubeではApple製品やガジェット系を中心にアップしています。最新情報や生活の役に立つ情報をシェアしていきたいと思います。大阪人。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ